
イメージ画像:旅行宿泊探訪記 作成
こんにちは。旅行宿泊探訪記、運営者の「TrekTide」です。
箱根旅行のハイライトといえば、やっぱり芦ノ湖の海賊船ですよね。あの非日常感あふれる船に乗って、湖上からの絶景を楽しみたい!そう思って計画を立てようとしたとき、まず気になるのが芦ノ湖海賊船の時刻表ではないでしょうか。どの乗り場から何時の便が出ているのか、一周するのに時間はどれくらいかかるのか、料金はいくらで、箱根フリーパスは使えるのか。また、予約は必要なのか、犬などペットと一緒に乗れるのかといった細かい疑問も出てくるかと思います。運航状況は天気にも左右されますし、どのルートを選ぶかによっても楽しみ方が変わってきますよね。そんなたくさんの情報を一つ一つ調べるのは、少し大変かもしれません。
(箱根)関連
この記事でわかること
- 最新の海賊船の時刻表と効率的な運航ルート
- 通常料金、特別船室料金、箱根フリーパスの活用法
- 主要な3つの乗り場へのアクセスと駐車場の詳細
- 予約の要否やペット同伴ルールなどの気になる疑問点
最新の芦ノ湖海賊船の時刻表と運航ルート

イメージ画像:旅行宿泊探訪記 作成
まずは、旅の計画のキモとなる海賊船の時刻表と運航ルートについて見ていきましょう。芦ノ湖には大きく3つの港があって、それぞれを結ぶように海賊船が運航しています。どの港から乗って、どこで降りるかによって、観光プランも大きく変わってきますよ。
桃源台港の時刻表と見どころ
桃源台港は、箱根ロープウェイの終点駅と直結しているため、多くの観光客が利用する主要な港です。ここを起点にすると、ロープウェイで大涌谷へ向かうプランもスムーズに立てられますね。
時刻表ですが、日中はおおむね30分~40分間隔で運航していることが多いです。ただし、季節や曜日によって始発・最終の時間が変動したり、便数が変わったりするので注意が必要かなと思います。特に冬期は日没が早いため、最終便の時間も早まります。
桃源台港の特徴
- 箱根ロープウェイとの接続が抜群
- レストランやカフェ、お土産屋さんが充実
- 駐車場も完備されているので車でのアクセスも便利
桃源台ビューレストランからの芦ノ湖の眺めは本当に素晴らしいので、乗船前の腹ごしらえや、乗船後の休憩に立ち寄るのもおすすめです。最新の詳しい時刻表は、お出かけ前に必ず公式サイトで確認してくださいね。
箱根町港・元箱根港の時刻表
芦ノ湖の南側に位置するのが、箱根町港と元箱根港です。この2つの港は比較的近くにありますが、周辺の見どころが少し異なります。
箱根町港は、箱根関所跡や箱根駅伝ミュージアムがすぐ近くにあります。歴史散策を楽しみたい方には、こちらの港が便利ですね。一方、元箱根港は、箱根神社の平和の鳥居に最も近い港です。湖に浮かぶように立つ鳥居の写真を撮りたいなら、元箱根港で下船するのがベストチョイスかなと思います。
こちらの港も、桃源台港と同じく日中は30分~40分間隔での運航が基本です。箱根町港と元箱根港の間は、約10分ほどの短い船旅。この区間だけを利用して、両方の港周辺を散策するのも楽しいですよ。
芦ノ湖海賊船で一周する所要時間
「海賊船で芦ノ湖をぐるっと一周したい!」と考える方も多いかと思いますが、実は乗り換えなしで一周できる周遊ルートはありません。
例えば、桃源台港から乗船した場合、
- 桃源台港 →(約25分)→ 箱根町港
- 箱根町港 →(約10分)→ 元箱根港
- 元箱根港 →(約25分)→ 桃源台港
というルートをたどります。つまり、3つの港をすべて巡るには、約60分~70分ほどの時間が必要になります。もちろん、途中の港で降りて観光を楽しんでから、次の便に乗るというのも定番の楽しみ方ですね。片道だけ利用する場合は、目的地までの所要時間をしっかりチェックしておくと、その後のスケジュールが立てやすいです。
季節や天候による運航状況の注意点
芦ノ湖は山間部にあるため、天候が変わりやすいのが特徴です。特に、濃霧や強風が発生すると、海賊船は運航を見合わせたり、欠航になったりすることがあります。
せっかく港まで行ったのに船が出ていなかった…なんてことにならないように、お出かけ当日は事前に運航状況を確認するのが鉄則です。特に霧の多い季節や、台風シーズンなどは注意が必要ですね。
運航状況の確認方法
運航状況は、箱根海賊船の公式サイトや公式SNSでリアルタイムに発信されています。旅行の計画を立てる段階だけでなく、家を出る前や現地に向かう途中にも、一度チェックしておくことを強くおすすめします。
3隻ある海賊船の種類と特徴
現在、芦ノ湖では3隻の個性的な海賊船が活躍しています。どの船に乗れるかはタイミング次第ですが、それぞれの特徴を知っておくと、船旅がもっと楽しくなるかもしれません。
- クイーン芦ノ湖: ドーンと構える姿が印象的な、女王の名を冠した船です。船内は豪華で落ち着いた雰囲気。バリアフリー設備が充実しているのも特徴で、エレベーターや多目的トイレが完備されています。
- ロワイヤルⅡ: フランスの戦艦がモデルで、きらびやかな装飾が目を引きます。船内には3Dアートや海賊のオブジェなど、子供が喜ぶ仕掛けがたくさんあるので、ファミリーに人気かなと思います。
- ビクトリー: イギリスの戦艦がモデルのクラシックな海賊船です。船首には勝利の女神像が飾られていて、勇ましい雰囲気が漂います。展望デッキからの眺めも格別ですよ。
どの船もデザインが凝っていて、乗る前からワクワクさせてくれます。時間があれば、ぜひ乗り比べてみたいですね!
芦ノ湖海賊船の時刻表と知りたい料金・乗り場情報

イメージ画像:旅行宿泊探訪記 作成
時刻表とルートを把握したら、次は料金や乗り場へのアクセスといった、より具体的な情報をチェックしていきましょう。お得な乗船方法や駐車場の情報など、知っておくと便利なポイントをまとめました。
芦ノ湖海賊船の料金と特別船室
芦ノ湖海賊船の乗船料金は、利用する区間によって異なります。片道と、出発した港に戻ってくる往復の2種類があります。
一般的な料金の目安は以下の通りです。(※2024年5月時点の目安です。最新の正確な料金は公式サイトをご確認ください)
| 種類 | 大人(中学生以上) | 小人(小学生) |
|---|---|---|
| 片道 | 1,200円 | 600円 |
| 往復 | 2,220円 | 1,110円 |
そして、海賊船には追加料金で利用できる「特別船室」という、ワンランク上の客室があります。追加料金はかかりますが、豪華な内装の船室でゆったりと過ごせたり、船の前方にある展望室から景色を独り占めできたりと、特別な体験ができます。混雑時でも比較的空いていることが多いので、静かに景色を楽しみたい方や、記念日などの特別な旅行にはぴったりだと思います。
特別船室の料金は、片道ごとに追加で必要になります。こちらも最新の料金は公式サイトで確認するのが確実です。
箱根フリーパスで海賊船は乗り放題?
箱根エリアを周遊するなら、絶対にチェックしておきたいのが「箱根フリーパス」です。このパスを持っていると、なんと芦ノ湖海賊船が追加料金なしで乗り放題になります!
箱根登山電車やケーブルカー、ロープウェイ、箱根登山バスなど、箱根の主要な乗り物がほとんど乗り放題になる、まさにお得なパス。海賊船だけでなく、箱根の様々なエリアを巡りたいと考えているなら、利用しない手はないですね。私も箱根に行くときは、ほぼ毎回このフリーパスにお世話になっています。
箱根フリーパスがあれば、いちいち切符を買う手間も省けますし、料金を気にせず気軽に途中下船して観光を楽しめるので、旅の自由度がぐっと上がりますよ。
主要な乗り場と駐車場へのアクセス
3つの港へのアクセス方法と駐車場情報も、事前に確認しておくと当日スムーズです。
桃源台港
車の場合: 東名高速道路「御殿場IC」から約40分。有料の駐車場(桃源台駐車場)が完備されています。
公共交通機関の場合: 小田急箱根高速バスで新宿から直通、または箱根湯本駅から箱根登山バス(T路線)で約40分。箱根ロープウェイの駅と直結しています。
箱根町港
車の場合: 小田原厚木道路「小田原西IC」から箱根新道経由で約30分。周辺に複数の有料駐車場(箱根町港駐車場など)があります。
公共交通機関の場合: 小田原駅や箱根湯本駅から箱根登山バス(H、R路線)で約40分~60分。
元箱根港
車の場合: 箱根町港から車で数分の距離です。こちらも周辺に有料駐車場(元箱根駐車場など)があります。
公共交通機関の場合: 小田原駅や箱根湯本駅から箱根登山バス(H、R、Y路線など)で約35分~55分。バスの便数が多く、アクセスしやすい港です。
どの港も駐車場はありますが、観光シーズンや週末は混雑して満車になることもあるので、時間に余裕を持って行動するのがおすすめです。
海賊船の予約は必要?個人利用の場合
「海賊船って人気だから予約しないと乗れないんじゃ…?」と心配になるかもしれませんが、個人で利用する場合、原則として予約は不要です。
各港ののりば窓口で、当日乗船券を購入すればOK。箱根フリーパスを持っている場合は、窓口でパスを提示するだけで乗船できます。ただし、15名以上の団体で利用する場合は予約が必要になるので、その点はご注意ください。
犬などペット連れの乗船ルール
大切な家族の一員であるペットと一緒に船旅を楽しみたい、という方もいるかと思います。芦ノ湖海賊船では、ペットも一緒に乗船することが可能です。
ただし、いくつかルールがあります。
ペット同伴の主なルール
- 全身が入る専用のケージやキャリーバッグに入れること。
- 乗船中、ケージから顔や体を出さないこと。
- 特別船室は利用できません。
- 他のお客様への配慮を忘れないこと。
ルールを守れば、愛犬と一緒に芦ノ湖の絶景を楽しめます。詳しい規定については、念のため公式サイトで確認しておくと、より安心かなと思います。
旅の計画は芦ノ湖海賊船の時刻表から
今回は、芦ノ湖海賊船の時刻表を中心に、料金や乗り場、楽しみ方のポイントなどを詳しくご紹介しました。
海賊船の時刻表は、まさに箱根旅行のスケジュールを組み立てる上での羅針盤のようなもの。どの港から、何時の船に乗るかを決めることで、その前後の観光プランが具体的に見えてきます。ロープウェイと組み合わせて空からの絶景を楽しんだり、バスで美術館を巡ったりと、あなただけのオリジナルな旅を計画してみてください。
湖の上から眺める箱根の山々や、天気が良ければ姿を見せる富士山の景色は、きっと忘れられない思い出になるはずです。この記事の情報を参考に、ぜひ素敵な芦ノ湖の船旅を楽しんでくださいね!